-
本革のカメリア♪2017.12.08 Friday
-
こんばんは。
エコ手あみ講師、ビーズ講師、AJBジュエリーバッグ講師、Ange〜アンジュ〜稲田です。
今日は寒いですね。
体調管理が難しい。
雪が降ってもおかしくないくらい寒いです。
我が家の近くには大きなJマートがあるのですが、
どうやら今月で閉店になるらしい。
近いホームセンターはこちらはこちらしかないので、困ります。
どうしよう‼
閉店セールで、大渋滞のようです。
何か変わるお店が出来るといいのですが・・・
ニトリが出来ると言っていた場所も空き地のまま、
全然進んでいない模様。
結構いい場所に土地があるのに、なかなか、いい感じのお店が出来ないのが残念。
使えるお店が出来たらいいなぁ〜〜
今日は、午後より、Atelier Leaf Leaf 本革カメリアディプロマレッスンを受けてきました。
こちらは、紙バンドのバッグにも、ジュエリーバッグにも使えそう。
そう思って、ディプロマ取ってきました。
Angeの革のコサージュでは、豚革を使ってきましたが、
今日は羊‼
全然皮質が違っているので、変な感じ‼
加工の仕方も面白かった。
1つはお教室で、1つは帰ってきて作ったよ♪
両面使えるタイプの革でしたが、
赤はスエードっぽい面を、ベージュは薄ーくラメのグレンチェック柄が入ってる!
とっても落ち着いた色で、派手過ぎず、品があります。
入学式や、卒業式のコサージュとしても素敵です。
もちろん、紙バンドのバッグ用にもアレンジしますよ。
こちらも来年度より、受講可能です。
カラーもいろんな色があるので、お好きな色をお選び頂けます。
年末はちょっといろんなテクニックを吸収し、
新年は新作作りと、新講座のスタートなど、
楽しいお教室を開講したいと思っています。
楽しみにしていてくださいね♪
〜新講座のお知らせ〜
体験はお好きな作品おひとつお選び頂き、材料費込で1080円になります。
〜体験会日程〜
クラフトハートトーカイイトーヨーカドー国領店
TEL 03-3480-5088
12月7日(木)、16日(土)
午前10:30〜12:30
午後 1:30〜 3:30
クラフトハートトーカイ三和稲城店
TEL 042-377-0005
12月4日(月)、15日(金)
午前10:30〜12:30
午後 1:30〜 3:30
お時間のある方は、ぜひ、紙バンドの楽しさを体験しにいらして下さいね。
9月より始まった新しい講座
『やさしいかご編みレッスン』の詳細はこちら
ご希望の方は各店舗にお申し込みください。
-
お守り♪2016.11.10 Thursday
-
こんばんは。
エコ手あみ講師、ビーズ講師、Ange〜アンジュ〜稲田です。
今日も変わらずレシピ作り&作品作り♪
なんとなく、最近ワクワクしてくる作品との出会いがない中で
とりあえず、出来ることをやって
でも、なかなか進まない。
トキメク何かが…
と、思いながら作業をしていると
ふっと、別のことをやりたくなる・・・
ダメじゃん、現実逃避〜
で、これ、作ってみた。
今まではフエルトとかでお守りっぽく作るんだけど、
大学受験かぁ〜って
だったら、その後バッグチャームで使えるものがいいなぁ〜っと・・・
でも、これに時間は掛けられないので・・・
と、色々見回してみる。
以前、紙バンドのかごに使った、豚革ちゃんの余り。
ちゃんとスタンプ押して、ニスもしてあるハギレちゃん。
これで作れるサイズで、中にお手紙入れたいなぁ〜とボタンもつけてみる。
あげるとは言わないで、『こんなの作ってみた!どう?』って
娘に聞いてみたら、『大きさが中途半端‼』だって〜〜
厳し〜〜
でも、これはあなたのもとへ行きますから〜〜
とりあえず、『心はそばについているよ。頑張って‼』
って、伝わるかわからないけど、伝えたいだけ。
どこかで、力に、心強さに感じてもらえれば、それでいい。
何にも出来ないからね。
応援するくらいしか・・・
もう自分で色々戦っていかないといけない年だから…
頑張れ〜〜
-
革のコサージュ講習in三鷹教室♪2015.04.09 Thursday
-
こんばんは。
エコ手編み講師、ビーズ講師、Ange〜アンジュ〜稲田です。
今日は少し暖かいかなぁ〜って思っていたら、
結構寒かったぁ〜
空気が冷たいというか、風はひんやり、冬の空気でした
今日は革のコサージュ教室in三鷹の2回目でした
初めての方もいらっしゃいました
今回は対照的な色合いに・・・
重ねる前の色の写真を撮りたかったけど、
忘れてしまった〜〜
淡い感じの色合いと、鮮やかな濃い青
素敵に仕上がりました
素敵なコサージュが出来ると、
これを付けるバッグが欲しくなります
レベルアップのバッグにも似合いそう
夏用に余り布で作るコサージュを企画中
夏に開催できるかな
なんか、新しいことに挑戦するのって楽しい
皆様からの要望も、私を大きく成長させてくれるし、
それを形にしていくのも楽しい
私に、出来ることがあるだけでもうれしいかな
とにかく、色々挑戦していきま〜す
-
革のコサージュ講習in山梨♪2015.02.19 Thursday
-
こんばんは。
エコ手編み講師、ビーズ講師、Ange〜アンジュ〜稲田です。
今日は山梨で革のコサージュ講習でした
とても楽しみにしていてくれた講習
大量のおやつと共にスタート
終わるころにはお腹もいっぱいに・・・
途中の過程を撮ろうと思っていたのに、
おやつタイムに夢中で、完全に忘れていました
コサージュ作り、そんなに難しくはないのですが
とにかく一つ目はイメージがわかないので、
難しく感じますが、
染色から、どうしたらいいか悩みます
好きな色で濃淡をつけて、ちょっと反対色や奇抜な色を入れると
差し色になって綺麗なのですが、
なかなかイメージと違う色は入れにくい・・・
でもちょっと大胆なくらいが綺麗に出ます
って言っても、わからないので、とりあえず一個目は作ってみる〜〜〜
お一人、時間がなくなってしまったので途中から宿題
でも二人は完成
色が濡れている状態と乾いた時と
少しずつ変化する感じ
ニスをして、少しツヤが出る感じ
スタンプをどこに押せばどうスタンプが出てくるのか
裏と表のバランス
そして人の作品の色使い
そうすると、次への課題がたくさん生まれてきます
本日の作品
イメージ通り出来たかな〜
そして、ポイントに・・・
大人になってからの判子
なんだか止まらなくなるね
きっと、次までに判子、買ってると思うよ
いろんなイメージが膨らんでくると思います
次までに色々と膨らませておいて下さいね
世界で一つだけのコサージュ、楽しんでくれてありがとう
家に帰ってきたら
大きな荷物が届いていた
何かと思ったら…
高校で3年間使ったロッカー
学校から宅急便で送られてきた〜〜
え〜、引き取りなの〜
一つ一つ組み立て式で、学年が変わるごとに
出席番号順に先生が組み立てるらしい
ってかいらない・・・
邪魔なんですけど・・・
宅急便でも、お金かかるんだから、処分して
ってか一人一個買わなくてもいいのに・・・
私立はそういうものなんでしょうか
・・・・な出来事でした
-
販売作品パート3・・・かな・・・♪2014.10.15 Wednesday
-
こんばんは。
エコ手編み講師、ビーズ講師、Ange〜アンジュ〜稲田です。
今日もまだやることがあるので、何点か販売作品のご紹介
先日もご紹介した革の花のパーツのリング
6点のみの販売になります
そして、染色から手作りした革のお花のリング
シンプルでなかなかかわいい
そしてコットンパールいっぱいリング
こちらは2点のみになります
そして、コットンパールのイヤーフック
こちらは今話題になっていますね
イヤリングが痛くてつけられない方用のひっかけるタイプのアクセサリー
これ、耳たぶの大きさによって、見え方が全然違う・・・
作ってみて、わかった
こちらも、2点のみになります
とりあえず、今日はこちらを紹介
作品、全部はご紹介出来ませんので、ぜひ、見に来てくださいね
残り2日と少し
頑張ります
″大ツキ”軽トラ市
日時 10月18日(土)10時〜14時(雨天決行)
場所 大月駅前信号〜大月市役所前(約350m)
この区間、国道20号を完全通行止めにして、行われます。
今年は下り線にお店が並びます。
ぜひ、お時間のある方、お近くの方は、足を運んでみてくださいね
地元の野菜や手作り品なども並びます。
Angeは軽トラなしのテントでの出店になります。
-
革のコサージュ♪2014.07.31 Thursday
-
こんばんは。
エコ手編み講師、ビーズ講師、Ange〜アンジュ〜稲田です。
昨日終わらせたと思ったキット作り、まだ作ってないのを発見
ちゃんと終わらせてからと思っていたので、
革のコサージュ作る前にキット作り
そして、コサージュ
色合わせ、難しい〜〜
染色している時と乾いた時の色が違うので、想像をふくらませて・・・
結構思い切った色の組合わせた方が綺麗なコサージュになります
で、出来たのがこんな感じ
あんまり、綺麗に色が写らないけど
前のコサージュよりは冒険したつもり・・・
小さいのはピアスにしたい
結構難しかった
とりあえず、いくつか練習してみます
明日は、忙しい一日になる予定
気合入れて頑張るぞ
-
豚の革の残骸…♪2014.07.30 Wednesday
-
こんばんは。
エコ手編み講師、ビーズ講師、Ange〜アンジュ〜稲田です。
なんと、また、こんな時間までの作業です
長女が夕飯作ってくれました
甘えっぱなしです
ずーっと、先日講習を受けた革のコサージュが作りたくってうずうずとしているのですが、
まずは、やらなくちゃいけないことを・・・
やりたいことがあると、やるべきことを頑張れます
今月使うキットと、注文のキット、すべて終わりました
今週末の出張講座の準備も・・・
頑張った〜〜
で、我慢できず、豚ちゃんの革、引っ張り出してきました
明日染めの作業に入るには、カットしなくては・・・
とりあえず、色々な形大きさ、色のものを作って使えるか試してみたい
とにかくひたすらカット
久しぶりの新しい素材、胸が高鳴ります
でも、豚さんの臭い、ちょっと慣れないとちょっと酔いそう
試しながら、作品にしていきたいと思うと、
結構な枚数切ります
先生が言ってました
「あんまり小さいと、カットするだけで心が折れそうになるよ」
本当に、心が折れそうになりました
でも、小さいのが作りたいのです
夢中で、カットしていたら、腱鞘炎気味に・・・
夢中で、同じ作業はダメですね
ここから10月までは、腱鞘炎との戦いになります
色々な作業を混ぜつつ
同じ部分を酷使しないように注意しないと・・・
カットした豚の革の残骸たち・・・
とにかく、一つでも多く、作品にしないと・・・
豚ちゃん一匹分の革買ってきたから、思いっきり研究
これも、また、どんな形でも作品になるアバウトさが素敵
私が素敵と思えば素敵になります
出来上がり楽しみにしていてくださいね
< 前のページ | 全 [1] ページ中 [1] ページを表示しています。 | 次のページ > |